熊本天草産 不知火(しらぬい)3キロ(10玉~13玉)
栽培がとても難しい!
農家さん泣かせの不知火
不知火の歴史はとても長く、1972年に初めて交配されましたが、玉揃いが悪く形もいびつで酸味も強かったため、改良の途中で放棄されてしまいました。
その後1985年に放置してあったこの果実を試しに食したところ、酸味が抜け抜群においしかったとか…
この秘密は「熟成」にあるそうです。何年もかけ、並々ならぬ工夫と努力を重ね、熟成を活かした栽培方法をやっと確立しました。
プロでも簡単には栽培することのできない「貴重な不知火」をぜひお召し上がりください!


不知火(しらぬい)とは?
不知火はデコポンと同一品種です。清見とポンカンの掛け合わせで誕生しました。
デコポンという名称は、商標登録されているため使用することはできませんが、愛らしい見た目と美味しさはデコポンそっくりなんですよ!
不知火は糖度が高く、味が濃厚で、果汁がたっぷり。
またビタミンCはみかんの約1.6倍とも言われていますので、不知火を食べて、寒い冬も元気に乗り切りましょう。

不知火のお召し上がり方
大きくてゴツっとしているようで、実は手で皮をむくことのできる柑橘なのです。
薄皮も薄いので、そのまま食べることができますよ。
食後のフルーツやお子様のおやつに気軽にどうぞ。

不知火のバリエーション
次回以降で使える300円引きクーポンプレゼント中!
ただいま、期間限定で「不知火」をご購入のお客様に、
次回以降のお買い物で使える300円引きクーポンをプレゼントさせていただいています!
※クーポンは、「不知火」をご購入時の決済完了確認後にメールにて「300円引きクーポンコード」をプレゼントさせていただきます。
※クーポンは2022年5月31日までの間にご利用ください。
※クーポンプレゼント期間は、クーポンが無くなり次第予告なく終了させていただきます。お早めにご購入ください。
不知火の本場、熊本天草産限定
容量:約3kg
出荷時期:2月~
※日付指定は、申し訳ございませんが承りかねます。
熊本天草は南向きの傾斜面が多く、日当たりと水はけが良いため、良質な土壌に恵まれています。 その上、一年を通して栽培に絶好な気温なので、最高品質の不知火が生まれます。
長野県から天草まで足を運び、栽培方法や生育具合をプロの目で確認し、最高の商品だけを買い付けました。